目的を明確にすることが大事

復職を考えている看護師は、ブランクの長さによって不安を大きく感じることもあるだろう。
復職に失敗するかもしれないと考える人の多くが、復職したい理由が明確ではなく、条件のみで就職先を決定している傾向にある。

逆に、ブランクがどれだけあっても成功している看護師もいる。
そういった看護師には、転職目的が明確で自分の問題を明確にしており、その問題を解決できる職場を探している、または自分を分析する力を持っており、今後どうなりたいかが明確であるという共通点がある。
ブランクが長くても短くても、成功するためにはまずは転職目的を明確にすることが大切である。
今は復職支援のための会社やセミナー、研修なども行われている。
自治体をあげて実施されていることもあれば、それぞれの病院で実施されていることもあるため、積極的に参加して基本となる知識と技術を取り戻していく努力が必要だ。
セミナーや研修に参加することで、自分が働いていた当時の医療や看護だけでなく、今の医療や看護も学ぶことができる。
医療機関によっては、看護技術に不安がある場合、不安が解消されるまで何度も練習させてくれるところもある。
技術は意外とやり始めると体が数回やっただけで思い出すこともあり、思い出せるようになれば自信が付き不安も解消されるだろう。

就職先を決定する際は、ブランクに対しての研修やフォロー教育制度があるところ、ブランクを理解してブランクがあってもブランク歓迎としているところを選ぶと良い。

スムーズに復職したいならば、どこに就職するのか、それが一番大事なことであると言えるだろう。